名古屋の弁護士による働く人のための労働相談室

  • 法律相談のご案内Reservation
  • ご相談者様の声Voice
  • プロフィールProfile
  • 事務所アクセスAccess
menu

労働相談@名古屋

労働相談のご案内≫

カテゴリー

  • 雇止め
  • 退職
  • 競業避止義務
  • 退職金
  • 労災・休職
  • 残業代請求
  • 人事異動(配転命令・転籍・出向)
  • 内定と試用期間
  • 労働審判と裁判手続き
  • その他労働トラブル全般
  • 法律事務所の日常
  • 解雇理由(普通解雇、整理解雇)
  • 懲戒解雇
  • 諭旨退職
  • 解雇予告と予告手当
  • 解雇時の退職金
  • 解雇への対応
  • 解雇と裁判手続
労働審判と裁判手続き

労働審判に対する異議申し立てについて

2014.03.04 G.nakayama

労働審判手続きで話合いがまとまらないと、裁判所(労働審判体)の判断を示した労働審判が出されます。 出された労働審判の内容に不満があれば、当事者のどちらの側からも異議を申し立てることができます。 ここでは労働審判に対する異…

退職金

中退共の退職金が退職金規定の金額を上回る場合の返還請求は認められるか

2014.02.28 G.nakayama

中退共による退職金 中小企業で働いていらっしゃる方の場合、会社が勤労者退職金共済機構の退職金共済に加入しているという場合も多いかと思います。 退職金共済契約は、被共済者ごとに掛金月額が決まっています。 そして、被共済者が…

退職

退職するつもりはないのに書いた退職願いは有効か

2014.02.21 G.nakayama

退職するつもりはないけれど・・・ 退職願いは、退職の意思を表示するという本来の用法とは違った形で用いられることがあります。例えば、「覚悟を示す」とか「反省を示す」ために提出するような場合です。 こうした退職願いの「受理」…

法律事務所の日常

中国におけるアスベスト事情

2013.08.10 G.nakayama

先日、あるところから依頼を受けて「中国におけるアスベスト事情」と題した文章を書いたのですが、そこそこ時間をかけて書いた割にはあまり読まれなさそうな気もしたので(!)、ついでにここに転載します。 グローバリゼーションの陰で…

競業避止義務

競業避止の誓約書が有効と認められた裁判例

2013.03.05 G.nakayama

競業避止義務の誓約書に効力があるのか? 「退職時に誓約書にサインしてしまったけれど、後から“無効”にはできないのか…?」 実は、競業避止義務に関する誓約書については、無効と判断された例もあれば、有効と認められた例もありま…

労災・休職

飲み会・忘年会での事故は労災になるのか

2012.09.04 G.nakayama

忘年会後の交通事故 会社の行事に参加して事故に遭った場合に労災となるのかが問題となる場合があります。 この点に関して、1泊2日で開かれた会社の忘年会に出席した従業員が、終了後に交通事故に遭い負傷したことが労災に該当するか…

労災・休職

勤務中の喧嘩で怪我・死亡した場合、労災になるのか?

2012.08.26 G.nakayama

就業中の喧嘩による死亡 労働者が怪我をしたり病気になった時に、これが労災に該当するかどうかというのは大変大きな問題です。 労災といえるためには、それが「業務の起因する災害」といえることが必要となります。 就業中の喧嘩によ…

その他労働トラブル全般

自宅待機命令~違法となる場合と給料の支払い義務について

2012.08.21 G.nakayama

自宅待機が違法となる場合 懲戒解雇処分等が行われる前に処分が決まるまでの間、「自宅待機」を命ぜられる場合があります。 このような自宅待機命令が無制限に認められるのか、また、その間の給料はどうなるのか、という点について具体…

労災・休職

労働基準法上の労働者とは

2012.07.25 G.nakayama

労働基準法が適用される労働者とは 労働基準法上の「労働者」に当たるのであれば、労働基準法の規制が及ぶのに対して、そうとは言えない場合には、労働基準法の規制が及ばないことになります。 そのため、ある人が、労働基準法の適用を…

その他労働トラブル全般

身元保証人になってしまった…後悔しないために知っておくべきこと

2012.07.24 G.nakayama

「会社から“身元保証人になってほしい”と言われて、断りきれずサインしてしまった…でも、あとから不安になってきた」 そんな後悔や不安を感じている方は少なくありません。 身元保証人になることには、思っている以上に大きな責任が…

  • <
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • …
  • 16
  • >

労働トラブルでお悩みの方へ

  • 退職を考えている方のための記事16選
  • 解雇されそうな方/解雇された方への処方箋
法律相談

プロフィール

写真
弁護士 中山 弦
 

・2006年弁護士登録
・愛知県弁護士会所属
・名古屋第一法律事務所所属

詳しいプロフィールを見る
労働相談をご希望の方はこちら icon-arrow-circle-right 

よく読まれている記事

雇用期間の定めありとは?契約社員・パートの更新・雇い止めをわかりやすく解説

給料を下げると言われたら?違法なケースと正しい対応方法

ミスで会社に損害?退職後に損害賠償を請求されたらどうする

「競業避止義務に違反している」と言われたら?元の会社から警告を受けたときの正しい対応法

競業避止特集

退職・転職で気をつけたい競業避止義務と秘密保持義務【まとめ】

早わかり競業避止義務FAQ

退職時に誓約書へのサインを求められたら?断り方と注意点を弁護士が解説

退職後の競業避止義務~誓約書は拒否できるか?

退職後に元の会社の顧客と取引する行為は許されるか

カテゴリー

  • 解雇 (59)
    • 解雇理由(普通解雇、整理解雇) (20)
    • 懲戒解雇 (16)
    • 諭旨退職 (3)
    • 解雇予告と予告手当 (5)
    • 解雇時の退職金 (5)
    • 解雇への対応 (4)
    • 解雇と裁判手続 (6)
  • 雇止め (5)
  • 退職 (12)
  • 競業避止義務 (22)
  • 退職金 (3)
  • 労災・休職 (8)
  • 残業代請求 (5)
  • 人事異動(配転命令・転籍・出向) (5)
  • 内定と試用期間 (4)
  • 労働審判と裁判手続き (3)
  • その他労働トラブル全般 (24)
  • 法律事務所の日常 (2)

労働トラブルでお悩みの方へ

解雇や退職トラブル、競業避止トラブルなど、労働問題に関するご相談をお受けしています。

お気軽にご相談ください。

法律相談のご予約はこちら icon-arrow-circle-right 
  • 法律相談のご案内
  • ご相談者様の声
  • プロフィール
  • 事務所アクセス
  • 退職
  • 退職金
  • 競業避止義務
  • 解雇全般(普通解雇、整理解雇)
  • 懲戒解雇
  • その他労働トラブル全般
  • サイトマップ

©Copyright2025 名古屋の弁護士による働く人のための労働相談室.All Rights Reserved.