4.解雇全般(普通解雇、整理解雇)

4.解雇全般(普通解雇、整理解雇)

不当解雇への対応|あっせん・弁護士交渉・労働審判など争う方法まとめ

解雇の効力について 不当な解雇だと思いながらも、どこまで何をやるべきかという悩みはよく寄せられます。争いごとにするメリット、デメリットを考えて悩まれるお気持ちはよく分かります。 まずは、実際に何をするかはさておいて、理屈…

4.解雇全般(普通解雇、整理解雇)

働き始めてすぐ解雇されたらどうなる?解雇予告手当の有無と解雇の有効性

1 解雇予告手当と試用期間 働き始めてすぐに解雇トラブルとなってしまったとのこと、大変でしたね。 小さな会社では、特に、会社の側も法律のことをよく知らずに無茶な扱いをしているケースをよく見ます。ご質問の状況も、そうしたケ…

4.解雇全般(普通解雇、整理解雇)

パート従業員に対する整理解雇が無効とされた裁判例|解雇が認められない理由

会社が経営不振に陥ったとき、打開策の一つとして人員削減が行われることがあります。 解雇のうち、こうした経営不振による人員削減・部門の廃止など、経営上の必要性を理由に行われるものを整理解雇といいます。(解雇の種類とそれぞれ…

4.解雇全般(普通解雇、整理解雇)

勤務成績不良、適格性の欠如等を理由としてなされた解雇が無効と判断された裁判例

解雇が有効と認められるためには、客観的合理的理由があること及び社会的相当性を備えていることが必要となります。 すなわち、解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したもの…

4.解雇全般(普通解雇、整理解雇)

勤務態度不良を理由とするアルバイト解雇は有効?東京地裁が無効と判断した裁判例

従業員の勤務態度不良を理由とする解雇が行われることがありますが、その場合、解雇の効力を判断する上での一つの観点として、解雇に至るまでに具体的な注意が与えられ、改善の機会が与えられたのかどうかという点があります。 解雇せざ…

4.解雇全般(普通解雇、整理解雇)

コミュニケーション能力の不備を理由に行われた解雇(本採用拒否)が有効と認められた例

解雇にあたって、解雇理由として「協調性の欠如」や「コミュニケーション能力の欠如」などが挙げられることがあります。 協調性やコミュニケーションの問題は、わかりやすい明確な判断基準がないだけに、解雇するに足る理由となるかどう…

4.解雇全般(普通解雇、整理解雇)

不当解雇で慰謝料請求はできる?|相場・裁判例・給料請求との関係を解説

「会社から不当解雇されました。納得がいかないので、慰謝料請求をしたいのですが、相場はどれくらいですか?」こんな質問をよく受けます。 ここでは、そんな不当解雇と慰謝料の問題について見ていきます。 慰謝料とは まず前提として…

4.解雇全般(普通解雇、整理解雇)

即日解雇は有効?無効?|労働者が取るべき対応と解雇予告手当のポイント

「突然、“明日から来なくていい”と言われた…」 即日解雇は、精神的にも大きなショックを受ける出来事です。何が起きたのか理解できないまま、頭が真っ白になってしまう方も多いでしょう。 ですが、慌てる必要はありません。 たとえ…