名古屋の弁護士による働く人のための労働相談室

  • 法律相談のご案内Reservation
  • ご相談者様の声Voice
  • プロフィールProfile
  • 事務所アクセスAccess
menu

労働相談@名古屋

労働相談のご案内≫

カテゴリー

  • 雇止め
  • 退職
  • 競業避止義務
  • 退職金
  • 労災・休職
  • 残業代請求
  • 人事異動(配転命令・転籍・出向)
  • 内定と試用期間
  • 労働審判と裁判手続き
  • その他労働トラブル全般
  • 法律事務所の日常
  • 解雇理由(普通解雇、整理解雇)
  • 懲戒解雇
  • 諭旨退職
  • 解雇予告と予告手当
  • 解雇時の退職金
  • 解雇への対応
  • 解雇と裁判手続
残業代請求

残業代請求をするために知っておきたいこと

2012.03.25 G.nakayama

名ばかり管理職問題など未払い残業代をめぐる問題が注目を集めて久しいですが、残念ながら、いまだに、労働者が長時間の残業をしても全く残業代を払わない、あるいは、ごく一部しか払わないという会社はたくさんあります。 未払い残業代…

退職

退職届の撤回・取り消しはできるか

2012.03.24 G.nakayama

退職勧奨を受けたような場合に、不本意ながらつい根負けして退職届を出してしまうということがあります。 いったん退職届けを出した後になって、「やっぱり辞めておけば良かった」「退職届を撤回したい」という気持ちになる方も少なくあ…

労災・休職

退職後でも労災申請できる?労災中の退職と休業補償の注意点を解説

2012.03.23 G.nakayama

労災で怪我をして休業中のまま退職したら、補償はどうなるのか――。 また、退職後に初めて労災申請をしたい場合、会社の協力が得られないとどうなるのか。 こんな不安を抱える方に向けて、この記事では、労災保険による補償の基本と、…

解雇理由(普通解雇、整理解雇)

事業所閉鎖による解雇は有効?整理解雇の4要件から判断基準を解説

2012.03.22 G.nakayama

会社のある事業所や支店が閉鎖されることになり、これに伴って当該事業所や支店で働いていた人たちがまとめて解雇されるという場合があります。 私が扱ったケースでは、新規事業を始めた会社が、そのために中途採用で人を引き抜いてきた…

解雇時の退職金

解雇・懲戒解雇時の退職金の不支給・減額は有効?|裁判例で見る判断基準

2012.03.21 G.nakayama

円満ではない退職をする場合によく問題となるのが、退職金の支払いを巡るトラブルです。 解雇や懲戒解雇に伴って退職金の不払いや減額が制裁として使われたり、あるいはその可能性が、退職前のやりとりの中で交渉の材料に使われたりする…

解雇理由(普通解雇、整理解雇)

本採用拒否・試用期間中の解雇は有効?裁判例でわかる判断ポイント

2012.03.18 G.nakayama

新しく働き始めるときに、試用期間が設けられることが少なくありません。 試用期間が終わったら本採用されると思っていたら、解雇と言われる。そんなケースも後を絶ちません。 ここでは、試用期間での解雇はどのような場合に許されるの…

内定と試用期間

内定取り消しとその理由~内定取り消しは許されるか

2012.03.17 G.nakayama

採用が内定してから、実際に働き始める前に、内定が取り消されてしまう「内定取り消し」。 いったん内定が出ればこれを前提に、求職活動を中止したり、前職を退職するなどの行動を取るのですから、新卒の場合でも、転職の場合でも、内定…

懲戒解雇

私生活の犯罪で懲戒解雇は有効?|刑事事件・私生活上の行為と企業秩序への影響を解説

2012.03.16 G.nakayama

刑事事件を受任していると、罪を犯して身柄拘束されたこと、あるいは有罪となったことを理由にあっさりと会社から懲戒解雇がされる場面に出会います。 一般の解雇とは別に懲戒としてなされる解雇(懲戒解雇)については、退職金が不支給…

解雇理由(普通解雇、整理解雇)

休職期間満了時の解雇が許されるか

2012.03.15 G.nakayama

近年、精神疾患のために休職をする方が大変増えており、復職をめぐってご相談を受けることも多くあります。 多くの会社では、病気による欠勤が長期に及ぶ場合には、一定期間を休職とし、休職期間満了時に復職できない状態にある場合には…

雇止め

雇止めの正当な理由とは?認められるケース/認められないケースを裁判例で解説

2012.03.14 G.nakayama

契約社員として働いている方にとって、あるとき会社から「契約は更新しない。今回の契約期間が終わったら契約は終了です」と言われてしまうことほどショックなことはないと思います。 こんなとき、「契約社員だから仕方がない」とあきら…

  • <
  • 1
  • …
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • >

労働トラブルでお悩みの方へ

  • 退職を考えている方のための記事16選
  • 解雇されそうな方/解雇された方への処方箋
法律相談

プロフィール

写真
弁護士 中山 弦
 

・2006年弁護士登録
・愛知県弁護士会所属
・名古屋第一法律事務所所属

詳しいプロフィールを見る
労働相談をご希望の方はこちら icon-arrow-circle-right 

よく読まれている記事

雇用期間の定めありとは?契約社員・パートの更新・雇い止めをわかりやすく解説

給料を下げると言われたら?違法なケースと正しい対応方法

ミスで会社に損害?退職後に損害賠償を請求されたらどうする

「競業避止義務に違反している」と言われたら?元の会社から警告を受けたときの正しい対応法

競業避止特集

退職・転職で気をつけたい競業避止義務と秘密保持義務【まとめ】

早わかり競業避止義務FAQ

退職時に誓約書へのサインを求められたら?断り方と注意点を弁護士が解説

退職後の競業避止義務~誓約書は拒否できるか?

退職後に元の会社の顧客と取引する行為は許されるか

カテゴリー

  • 解雇 (59)
    • 解雇理由(普通解雇、整理解雇) (20)
    • 懲戒解雇 (16)
    • 諭旨退職 (3)
    • 解雇予告と予告手当 (5)
    • 解雇時の退職金 (5)
    • 解雇への対応 (4)
    • 解雇と裁判手続 (6)
  • 雇止め (5)
  • 退職 (12)
  • 競業避止義務 (22)
  • 退職金 (3)
  • 労災・休職 (8)
  • 残業代請求 (5)
  • 人事異動(配転命令・転籍・出向) (5)
  • 内定と試用期間 (4)
  • 労働審判と裁判手続き (3)
  • その他労働トラブル全般 (24)
  • 法律事務所の日常 (2)

労働トラブルでお悩みの方へ

解雇や退職トラブル、競業避止トラブルなど、労働問題に関するご相談をお受けしています。

お気軽にご相談ください。

法律相談のご予約はこちら icon-arrow-circle-right 
  • 法律相談のご案内
  • ご相談者様の声
  • プロフィール
  • 事務所アクセス
  • 退職
  • 退職金
  • 競業避止義務
  • 解雇全般(普通解雇、整理解雇)
  • 懲戒解雇
  • その他労働トラブル全般
  • サイトマップ

©Copyright2025 名古屋の弁護士による働く人のための労働相談室.All Rights Reserved.